久しぶりの投稿になります。
以下が、別荘の良いところ、良くない点
・別荘の良いところ
薪ストーブと石油ストーブがある。
風呂に湯沸かし器があり、毎日風呂に入ることができます。
台所の湯沸かし器が新しいです。
庭の広さが大きすぎず、狭すぎず丁度よいので、
維持費が比較的安いです。1年間で10万円程度です。
【治部坂高原別荘地としてのよいところ】
スーパーが近いです。車で約20分のところに2軒あります。
治部坂高原には管理事務所があり、いろいろなことを代行してくれます。
初夏は山野草が咲きます。
夏は涼しく、最高気温が30℃以下です。
リニア新幹線の長野県駅まで、約40分で行けるので、いつ開通するか不明ですがとても便利になります。
名古屋から車で約2時間半、
東京から車で約3時間半ですが、
阿智村は星空が美しいことで宣伝しているほど、星空がきれいです。
・良くないところ
トイレがショボく、水洗トイレではないです。
ただし、浄化槽をつけると補助金がもらえるので、
固定資産税として、年間2万円ちかくかかります。
【治部坂高原別荘地としてのよくないところ】
冬は雪が積もり寒いが、隣がスキー場です。
近くに中学校、高校がありません。小学校は徒歩で20分くらいのところにあります。
ゴミを出すのは、
借地をやめる時、更地に戻さないといけません。ただし、
【お問合せ先】
治部坂高原 別荘管理事務所
0265-47-2038 まで