人の言葉、神の言葉

松川晃月師 ポートレイト スピリチュアル
2017年12月の月例祭で起きた、重要な出来事について、お話させてください。
松川晃月師 ポートレイト

和服姿の晃月師

 
メモを取るな、心に刻め」は、お神の言葉でした。
 
そのお神のお言葉があった後、しばらく、お祈りが続いたのですが、もう一度、Iさんに、お神らしき言葉が、降りてきました。
 
「黒川、こっちに来い。」と、話しかけられました。
 
いかにも、その口調は、晃月師を思わせるものだったのですが、私は直感的にどこか違うと思いました。
 
私は、Iさんの近くまで、進みました。
 
そして、Iさんに降りてきた方(霊)に対して、「どちらさまですか?」と、問いかけたのです。
 
すると、Iさんに降りてきた霊は、うつ向いてしまいました。
 
「はあ、これは晃月師をかたる偽物だな。」と思いました。
 
本来であれば、「晃月や。」と答えがあるところですが、その霊は名乗らなかったからです。
 
邪や魔は、見破られると、弱いのです。
 
すると、横におられた方が、「晃月先生に、決まっとるやないか。」と叫びました。
 
もう一人の方が、「そうや。晃月先生や。お前とは、心が通わない。お前の祈りなど、神に届いていないわ。」と、挑発してきます。
 
この日の朝、このお祈り場所に来る前に、神棚のところで、晃月師がお立ちになっているように感じました。
 
そして、「今日は、何もしないで、行くだけでよい。」と、告げられたように感じたのです。
 
そのため。特別な月例祭であると思い、新幹線に乗ってきたのでした。
 
私は、言い争うことを止めました。
ただし、一つだけ、質問をしました。
「どうして、竹炭焼きが、神事なのですか?」
その質問をした理由ですが、竹炭焼きは、自分たちの都合で、日時を決めています。 お神の決めた時間に、執り行うのが神事なのですが、そうではないことを、「どうして神事と言えるのですか?」と問うたわけです。
お祈りの導師の方が、次のように、お答えされました。
「竹炭焼きは、お神が私たちが仲良くするために、与えてくれたもの。それが分からへんのは、あんただけや。」
もうこれ以上、話をしても時間の無駄で、お祈りに支障が出ると思い、「もうやめましょう。」といって、元の席に戻りました。
 
お祈りが終わると、いつもなら、お供え物を分け合って、皆で食べるのですが、その時はそのまま家に戻りました。
 
「はあ。これで、晃月師の言う通り、役割を果たせた。」と、安堵しました。
 
そのころ、そのお祈り場に、集まって来られる方々は、Iさんには、必ず、お神や晃月師などの神霊が、降りてくると信じておられました。
 
私は、2017年9月10月のメッセージを知っていたので、そのことに、違和感を覚えていました。
 
その1年前、2016年9月1日に、次のようなメッセージが、Iさんに降りてきていました。
 
「……(略)
 こんなところまで来て  何で神様と人とがわからへんのや  ひとの言ってる言葉か  神様が言ってる言葉かも  わからへんのか え
 ……(略)
 はあ みんなな 一人一人  自分の神様 ほんまに磨きなさいや  それしかないよ な  お願いします お願いします」
ここで、この神霊がおっしゃっていることは、自分の(心の中の)神様を、本当に磨かないと、人の言葉と、神の言葉を区別することが出来ないですよ。
だから、自分の心の中の神様を磨きなさいよ、ということでした。
 
おそらく、そのお祈りに集まって来られた方たちは、何の疑問を持つこともなく、大丈夫と思っておられたでしょう。
 
このころ、私は、自分自身の神仰に誤まりがあるのか、さもなくば、そのお祈りの会が道を外してしまうのか、見極めるのに必死でした。
どちらにころんでも、良くないことなので、非常に心配をしていました。
 
なので、以前にも増して、真剣に日々の祈りを行いました。
逆説的ですが、そのことが、自分自身を救ったと、後になって思えます。
 
伝え聞くところによると、今(2019年)では、Iさんに、上からのお言葉が降りてくることが、無くなってしまったようです。
 
残念ながら、心配が悪い方に、当たってしまったようです。
 
今となっては、信仰が陥りやすい誤りを、身をもって見せてくれたのだと、受け取ることが出来ます。 そのような役割を取ってくれたことに対し、感謝します。本当に、ご苦労さまです。 と言いたいところなのですが、正直、晃月師の胸のうちを推し量ると、内心とても複雑です。
信仰集団においては、教祖、指導者の言葉(大抵は、人の言葉)を鵜呑みにしています。 人の言葉と、神の言葉を、聞き分けることは、自分自身の心に問うしかありません。 どの様な状況にあっても、自分の心(ハイヤーセルフ)に問いかけることが、道を外さない唯一の方法といえるでしょう。
タイトルとURLをコピーしました